忙しさのあまりずーっとみられなかった映画を、
やっとこさみられました。
007スカイフォール
注文通りのその感じが好きなので、
上映にかかるとほぼほぼみてます。
渋谷でみるのが好都合なので時間しらべるも、
まだ年始だし土曜だしで午後は混むだろうと思い、
朝イチの回を選択っ!
んでもって!
渋谷TOHO10時の回へゴ―!
思ったほど混んでなくてほっ。
年齢層はやはり高め。
これまで初代ボンドのショーン・コネリーから、
ずっとみてんだろうなーっと思われる感じのかたがいっぱい。
けどこの映画の魅力はわかる。
覚えてるのは、
たぶん小学生ぐらいだったと思うけど、
ロジャー・ムーア演ずる007シリーズがテレビで放映されていて、
ボンドカーや、スパイの小道具、
ダンディなおじさんなのにすごい身のこなし、
そしてちょっとエッチ(笑)
みたいなとこを楽しみに、
親と一緒にみていたような気がする。
なので老若男女が楽しめる映画なんだと思う。
あいかわらず今作も、
ダニエル・クレイグ演ずる女好きスゴ腕英国紳士スパイが、
いかしたスーツを身に纏い、
あり得ないようなアクションで、
国を守るために八面六臂の活躍をみせておりました。
ダニエル・クレイグ主演作は今回で3作目。
007/カジノ・ロワイヤル
007/慰めの報酬
007/スカイフォール
これまでの歴代ボンド役と比べていちばん無機質な感じがする。
なんかこうマシーン感がもっとも出てる。
そこがよい。
あと個人的に嬉しかったのは、
長崎の軍艦島が舞台になっているシーン。
みたらそれとすぐわかって嬉しい。
ストーリーやらなんやらは、
ハイテク映画技術が投入されてたり、
色々あるんだろうけど、
まー少しの違いはあれども基本注文通りなので、
007シリーズ好きは楽しめるのではっ!
予想よりちとだけ長かったけど。

007スカイフォールチケット
幼少のころは、父に「見せられて」たんですが、
3つ子の魂なんとやらで、
成長しても、シリーズ見続けました。
そして、自分の「映画の見方」がいつの間にか、
「007よりおもしろかったか?」
「007より爆発したか?」
「007より秘密兵器にわくわくできたか?」
「007よりきれいなおねえちゃん出てきたか?」
「007より悪党が出てきたか?」
と、そんな感じになりました。
当然・・・・今でも見る映画の大半はアクション映画です。